ゼミ選び~人それぞれなので参考程度に~

こんにちは!
ゼミ選考があってからもうすぐで1年です!!はやい。

実際、ゼミ選考のときにどんな思いだったとかは正確に覚えてはいないのですが、すごく迷って迷いまくっていた気がします。今年の新2年生もゼミ選考でかなり悩むのではないかなと思います。

なので、今回は少しでも新2年生の方が参考にできるように、私がどうやってゼミ選びを行ったのか、どうしてこのゼミを選んだのかについて書いていきます。

(あくまでも私の選考方法です。他にも森田ゼミのメンバーや他ゼミの方が選考の際のことを書いている記事があるので、そちらも参考にしていただけたらなと思います!)

 

〇ゼミ選びのための準備〇

私はゼミで「これをやりたい!学んでみたい」という考えを持っていませんでした。なんとな~く商品開発をしてみたいなとか、企業と連携した活動がしてみたいなと考えていました。今、振り返ってみればそれも全部、本当に興味あったのかなと思ったり、就活に役立ちそうだからという理由だったりだと思うのですが。。

そんな中で、取りあえずどこかのゼミに話を聞きに行こうと思っていたのですが、全部のゼミを聞きに行く時間はさすがにありませんでした。なので、新2年生の方ももらっていると思うのですが、ゼミ紹介の資料を片っ端から読んでいきました。

読んでいったら、このゼミ(行事も含めて)面白そうだな~とか、内容に興味があるな~とか感じるのではないかなと思います。それで、話を聞きに行くゼミを絞って先生方との面談に臨みました。

※時間に限りがあるのでゼミを絞るけど、ちょっとでも興味を持ったら、時間があったら、一度話を聞きに行くことをおすすめします!
(読んでる暇があるなら、聞きに行けるのではという感じですが、私はまずゼミのことを知ろうというスタンスでした( ^ω^)・・・)

 

〇森田ゼミを選んだのは?〇

私はゼミを選ぶ際に、興味があるかゼミの雰囲気を一番考えていました。どっちかというと雰囲気の方が重視したかな?

さっきも書いたように「絶対これをしたい」という思いがなかったので、このゼミに行っても、あのゼミに行っても、「これ面白そう、楽しそう」ばっかりになってしまってゼミの内容だけでは決めきれなかったんですよね。今でも、違うゼミに行っていても内容的には興味を持つだろうと思いますし。

じゃあ、なんで森田ゼミを選んだのかとなるのですが、やっぱり先生の雰囲気でした。他の先生ともお話をさせて頂いた中で、森田先生の言葉や話し方が自分にあっている、なんていうんでしょうかね、言葉を受け取りやすい(言語化難しいですね)、そんな感じがしました。後、面談に来てくださっていた先輩方の雰囲気もゆったりとしたもので、自分にピッタリだと思いました。

 

というわけで、こんな感じで森田ゼミを選んだのですが、私は話を聞きに行くまで森田ゼミの内容に興味はあっても入ろうとは考えていませんでした。話を聞いて初めて、このゼミ面白そうだなとなりました。

だから、新2年生の方々は、ほんとに1ミリでも興味があったら、ぜひそれぞれのゼミを訪問してみてほしいです。話を聞きに行ってみたら予想以上に面白そう!とか、このゼミいいかもなと思うことがあります。思いがけないところで、自分に合ったゼミに出会える可能性があるので、ゼミ訪問、勇気を出していってみてください!!

それと、ゼミ選考で考えがちな就職活動に役立つとかはあまり関係ないなと思います。結局は自分が何に興味があって、どう動いたかだと。どのゼミになろうと選ばれたゼミでどれだけ自分が積極的に、能動的に動けるのかが一番だと思います!ゼミ外でも。

 

〇ちょこっと森田ゼミの紹介〇

ゼミ選考の仕方がわからないってことでブログを読んでくださっている方もいると思うのですが、森田ゼミのことが知りたいんだよ!って方もいるかもなので、ちょっとだけ森田ゼミの紹介も。

 

森田ゼミは、ブログを書きます!
どんなことを書くの?となりますが、基本的にゼミ活動の内容で考えたこと、気づいたことなどを書き記しています。(今までのブログを見ていただいたら、わかりやすいかな?)

森田ゼミに興味あるけどブログ書きたくな~いという人もいると思いますが、私も初めはブログを書くことに乗り気ではありませんでした。でも、実際に書いてみたら、自分の考えを言葉にする機会ってなかなかないし、ゼミ内で同じ題材で書いていてもみんな考え方がそれぞれ違っているしで、違いが見えて面白いです。

自分の考え方・人の考え方を知れるブログって案外いいですよっていう話です。( ´∀` ) ブログか~(-_-;)と思っている方、挑戦してみるのもいいかも。🦆

 

 

おわり (*'ω'*)