ゼミ no.8 目的からそれたので振り返りと話し合い

こんばんは(^-^)

もう夜中なのですが、11月に入って最初のゼミについて書いていこうと思います!

 

今回のゼミは、学生チームから「質問をどう生かしたらいいのかわからない」という意見をいただいたので、メンバー全員で話し合いを行いました。

 

まず、私たちが何を目的としていたのか、どうして学生、就職支援センターに話を聞こうと考えたのかについて振り返ってみました。

↓活動の最初の目的↓

ラジオ3チームの目的「比較」「知らないことを伝える」

学生:知らないことを知るために、学生の不安なことは何かを知りたい

就職支援センター:調査する業種を決める

 

さらに、振り返った後、私自身も就職支援センターチームで考えていた質問事項を見直してみたのですが、「調べる業種を決めたかったのに、なんか趣旨からそれてない?」「知らないことを知りたいという目的に合ってないかも」と感じました。

 

その後、目的が「大企業と中小企業の比較」であるなら、まずは業種を決めようということになりました。

業種を決めるにあたっては、就職支援センターに「どの業種への質問が多いですか?」と聞いても福大の就職率の結果に比例しているのではないかと思います。

また、私たちが文系である、福大生の就職率が一番多いなどの意見もあり、業種は「卸売・小売」に決定しました。

 

業種が決まって一安心という気持ちもありますが、「数ある企業の中、どこにお話を伺うのか」「卸売・小売も幅広いため、どうやって絞っていくのか」などまだまだ、課題や考えていかなければいけないことがたくさんあるなと思います。

また、就職支援センターにお話を伺うという点は変わっていないので、今回の話し合いを活かして、質問内容の変更や聞いておいてみてもいいことなどを決めていかなければいけないなと思います。

 

*先輩方へ質問

また、今回は先輩方が来てくださっていたので、就職活動についてお話をお聞きしました。

★早くからしておくべきこと

・色々な挑戦をして、就活で話せる(自己PRで使える)内容を作っていく

 例:長期インターンやアルバイト、ゼミ

エントリーシートの必須事項

 

★自己分析の仕方

インターンをしながらやってみたい仕事や業種などを絞っていった

・ノートに書き出してみた

 

★面接

・面接ノートの作成

→後から質問された内容を振り替えられるように

 同じ質問が出たときにいかに分かりやすく伝えられるかが大事

 

 ★資格

・そこそこの点ならあまり関係がないかもしれない

・運転免許は取っておくべき

 

 私は自分がやりたい仕事や興味のある業種などはある程度絞ってから、インターンに参加しなければいけないのではないかと考えていました。しかし、先輩方はやりたいことが決まってない人もある程度はいて、実際に仕事内容に触れてみてから絞っていったとおっしゃっていました。なので、今やりたいことがなくても、実際に触れていくことで見つけていけるかなと思うことができました。

 また、どうやって業種を絞っていったのかと質問した際に、「これはしたくないという消去法で決めた」「譲れない軸を持っていた方がいい」と教えていただきました。私はやりたいことばかりに目を向けて考えていたので、自分が絶対にやりたくないという消去法の考え方はとても分かりやすい方法だと感じました。就職活動に入ったら、ぜひ実践してみたいと思いました。

 

*感想

 今回のゼミは、「どうしたらいいんだろう」という気持ちを少し解決できるような話し合いができたのではないかと思いました。しかし、まだラジオ制作をどう進めていけばいいのかという「モヤモヤ」が解決したわけではないので、「自分はちゃんとやっていけるだろうか」という不安?なのかよくわからない感情が残っているような気がします。一方で、先輩方にお話を伺ったことで、自分が知らなかったことや考えていなかったことを知れてよかったと思います。

 

おわり(=_=)💤