ゼミ no.4 時間の使い方とラジオ制作の話し合い~対面!~

ついに、対面でゼミを行いました!

初めましての方がほとんど。緊張していたけど、皆話しやすい方で、私が何か意見を発言したらうなずいたり、内容を拾ってくれたりして、すごく話しやすかったです。

徐々に距離を縮めていければいいな(≧▽≦)

 

そして、今回のゼミは前回に続き、ラジオ番組の作成について話し合っていきました。

 

その前に、ゼミの初めは森田先生からのアドバイス!(ありがとうございます!)

タイムマネジメント

1.仕事はどこまでか

・雑用をする細かい時間も含めてスケジュールに組み込む

・すぐやる、いつやる、意思決定力

思っている以上に、小さな作業や雑用は時間がかかったり、数が多いとたくさんの時間を使ってたりしますよね。だから、雑用はすぐやるorいるやるかを決めて取り組むことが重視になります。

また、意思決定力は何回も繰り返し決定していかないと身に着けられません。行動を繰り返していくことで自分の意識も変わっていくのかなと思います。

私は、面倒くさがりな性格なのでやるべきことを後回しにしがちになります。後回しにしない、時間がないなら決めた時間にするという習慣をつけて、時間を有効に使えるようになっていきたいと思います!

 

「意識の問題」にしない、行動を変える

 

2.時間の使い方

 ゼミの最後にはこの時間の使い方はこれでよかったのかを考えました。これをすることで、来週のゼミ活動が実のあるものとなり、時間を有効に使って話し合いをしていくことができるのだなと思います。

 

*ラジオ番組の制作

今回のグループでの話し合いでは、

1.3人ずつの2チームに分かれる  2.ターゲットを絞る

3.ターゲットの聞きたいことを探る 4.ラジオ制作の分野を決める

について話し合っていきました。

 

1.3人ずつの2チームに分かれる

前回の色々な意見を出すことができるという点で、3人ずつの方が意見が出しやすいのではないかということになりました。

私もその意見を聞いて、確かにそうだなと思いました。6人だと話すタイミングや意見を述べるタイミングが難しいなと、前回を振り返ってみると思います。

また、グループのテーマが比較ということで大企業と中小企業で役割を分担するということに決定しました。

2チームに分かれるけど、制作の際には合流する。質問の内容や何か共通のものは共有する。2チームでありながら、6人でもするということは意見の共有など難しいこともあると思います。しっかりお互いの情報を共有しながら進めていきたいです!!

 

2.ターゲットを絞る

それぞれのチームで話し合い、ターゲットは大学生に決定しました。

それ以外にも、高校3年生や転職を考えている社会人という意見出たのですが、高校3年生は部活や学校でラジオを聞く時間はないのではないか、進路が決まっている人は専門学校に行くのではないか、決まっていない人はどうしたいのか漠然としているのではないかという意見が出たので、なしになりました。

また、転職を考えている社会人は大学生とは異なって、重視していることや考え方が違うのではないかという意見が出ました。

そして、一番身近で、自分たちも大学生ということからターゲットを大学生としました。

 

3.ターゲットの聞きたいことを探る

2から大学生の聞きたいことはなんだろうとなったのですが、自分が聞きたいことを考えたら、役立つ資格は?どんな仕事があるかわからないなど、かなり漠然とした内容でした。

そこで、大学生の就職について詳しい就職進路支援センターや教授に話を聞いてみると良いのではないかとなりました。

 

4.ラジオ制作の分野を決める

ターゲットを決める前に、分野についても話し合いをしました。

業界の種類は、「メーカー」「商社」「小売」「金融」「サービス」「マスコミ」「ソフトウェア・通信」「官公庁・公社・団体」の8つがあります。

この中で、それぞれどの業種がいいか意見を出しあい、3種類に絞りました。

 

まずは、「小売」→色々な種類があり、気になるところをピックアップしやすい

次に、「ソフトウェア・通信」→人手が不足している、将来必要になる

最後に、「金融」→将来、人が不要になると言われており、その中で不要ではないのものは何があるのか。何で人が要らなくなっているのか。

→どの業種を聞くかは決まりませんでした(-_-;)

 

このような意見が出たのですが、あえて人がいなくなっていくと言われている分野の話を聞いてみたいという意見は、自分の中にはなかった考え方で新鮮に感じました。

将来、どうなるかわからないと言われている中でも、人が必要となるところは存在するのかもしれないという考え方も必要だなと思いました。

 

*今回の振り返り

どう進めていいのか、何から決めていいのかわからないことも多く、話し合いの内容が行ったり来たりしていたなと思いました。しかし、前回の6人で話していたときよりも個人が意見を述べていたと感じたので、時間を有効に使って意見を交わしていきたいなと思います。

 

*他のグループを聞いて+その他

他のラジオグループで、ユーザーの聞きたいことをお便りで募集するという意見が出ていました。広く意見を集めるためには、SNSを使った聞き方もあるなと思いました。また、ラジオを宣伝する際に、SNSを使って宣伝するのか、どうするのかも今後の課題になってくるのかなと思いました。

 

さらに、ラジオはどれくらいの時間をするのかと考えたときに、ユーザーがどのくらいの時間なら聞けるのかも考える必要があるのだなと思いました。

例えば、社会人が通勤途中に聞く場合は20分くらいだと想定されるので、大学生の場合はどうするのかによって、内容の構成も決まってくるのかなと思います。

 

*来週のゼミ

来週は、就職進路支援センターにお話を伺う際の質問について話し合っていきます。そのために、事前に個人で質問を考えてくることになりました!

 

また、就職進路支援センターにお話を伺うけど、無理そうだったら外部の方にお話を聞くという方法もあるのかなと思います。

 

 

おわり

今回のブログも長くなってしまいました。*1

*1:+_+