ゼミ no.2 ITの仕事?+人事や採用について質問!

先日、2回目のゼミが行われました。

さっそく、外部講師として伊藤さんが来てくださり、ITの仕事について教えていただきました。また、人事や採用についての質問にも答えてくださいました。

 

*ITの仕事

私はITの仕事は、アプリやパソコンなど機械やサービスを開発・制作する仕事なのかなと考えていました。

しかし、実際は

①Web制作や広告などのインターネット関連 ②パソコンや携帯電話の制作や販売などのハードウェア関連

③ソフト開発などのソフトウェア関連 ④システムの企画・設計・運用などの情報処理サービス関連

など、ITの仕事には様々な種類の仕事がありました。

 

また、ITの系列にはメーカー系やユーザー系、独立系など様々な形態がありました。

そして、それぞれの系列において

メーカー系→〇福利厚生が充実 ✖自社製品に縛られる

ユーザー系→〇案件が安定している ✖親会社の業務が大半

独立系→〇幅広い知識と経験が積める ✖安定的ではない

など、メリットとデメリットがありました。

 

このように、ITの仕事は私が思っていた以上に様々な種類がありました。さらに、企業の形態もそれぞれに特徴があり、もしITの仕事に進むのならば、自分にあった業務内容と企業形態の会社を選ばなければいけないなと感じました。

 

*モノづくりの流れ

ITのモノづくりの流れについても話してくださいました。

ITのモノづくりの流れは、下記のようになっています。

システムの企画作り→設計→開発→連結や結合のテスト→保守サービス→運用

伊藤さんはこのモノづくりの流れは川のようになっており、流れやバランスが大事とおっしゃっていました。

 

私は、ITの仕事は一つの企業や作業で完結するのではなく、いろいろな技術を持った企業が協力していることで、製品やサービスができているのだなと思いました。

だからこそ、ITの仕事をするときは一つの専門分野だけを深く知るのではなく、幅広い知識を持っている方が相手の仕事を理解することができて、仕事がスムーズに進むのではないかと感じました。

 

ITのお話は自分には知識がなさすぎて、難しいことが多かったです。しかし、自分が知らないだけで、調べてみたら自分に興味がある部分も出てくるのではないかと思います。

 

*人事・採用

今回のゼミの最後は、ITや人事、採用についての質問に答えていただきました。

~ゼミメンバーからの質問~

・趣味などの仕事を仕事にすると疲れるのではないか

→仕事と趣味は違う、仕事にするには覚悟がいる

趣味を仕事にすると趣味自体を止めてしまう人もいるそうです。

本当にその趣味を仕事にできるか、その趣味に関連してどのような仕事もあるのか調べる、深堀りすることが大事とのことです。

 

私は、趣味と仕事は責任があるかないかで選択が変わってくるのではないかと思いました。やはり、趣味は趣味、仕事は仕事と分けられる方が気軽にできて、気分転換になるかなと思います。

 

ゼミメンバーからは他にも様々な質問が出ていました。

今回、私は伊藤さんに直接質問することはありませんでしたが、私も事前に質問を考え、提出させていただきました。

~自分の質問~

1.IT業界への就職は文系の人でもできるとは思うが、理系で専門的に学んでいた人に対して知識や技術で劣っている部分があると思う。文系出身の人はどのような点をアピールして志望しているのか。また、どのような知識や技術を持っていてほしいか

→文系出身の方はどのような問題を解決したいかという具体的な目的をアピールする。知識が欲しい場合は、ITパスポートなどの資格を勉強するといい

 

2.TOEICの資格を取得しても、持っている人は多いため他の人に埋もれてしまうのではないか。

→資格はないよりあった方がいいが、なぜその資格を取得したのかに興味を持つ

ゼミメンバーからも似たような質問があり、企業により英語をどう考えているかは変わってくるそうです。だから、個人がその資格をどう思っているか、どのように乗り越えたのかというエピソードが重要になります。

 

3.就活生がどのようなことに興味・関心があるのか知ることができるSNSは、採用のときに確認することがあるのか

→参考にする場合もあるが、比較対象がしにくいため見ない人事もいる。普段の人柄や本当の人柄を見ている。

 

伊藤さんからの回答をいただき、全体を通して、自分がどうしたのかという個人の思いが大事なのだと思いました。本当にやりたいという思いがなければ、それだけ浅いエピソードになってしまうし、資格も何となく、役に立ちそうだからという理由ではなく、自分がその資格を取得してどうしたいのか、ということを考えて取得する資格を探した方がいいなと感じました。

また、自分の目的がはっきりしていれば、自分の人柄や興味・関心も人事の人に伝わりやすいのではないかと思いました。

 

 *終わりに*

今回、印象に残ったこと、就活や仕事をしていく上で覚えておこうと思ったことが3つありました。

1.一流を知る

→いいサービス(製品)をしたければ、いいサービス(製品)を知る

何がいいものか知ることは自分の目標や上を目指すきっかけになると思います。

 

2.裏を考える

→例:長所としてフットワークが軽いとした場合、それは軽いから失敗するのではという短所にもつながる可能性がある。+してチェックリストを作成しているなどの対策を述べる

自分が長所と思っていても、人事からしたら短所や不安要素になるのだなと思いました。裏を考え、先を考え、+すれば他の人とは異なった印象を与えられるのではないかと感じました。

 

3.本音で言う

→下準備もなしの上辺だけの質問は薄っぺらい質問になる。ちゃんと調べる

 

覚えておこう!(≧▽≦)

 

*感想

今回のゼミは、参考になることばかりでした。自分のやりたいことって本当に何だろうなと感じた時間でした。そして、もっともっと色々な仕事や知識に触れて、知って、自分はどんな人なのかなと向き合っていくことが大事だなと思いました。

 

また、今回の文章はうまくまとめられなかったなと思いました。長々と文章を書いてしまって、途中から結局何を書きたいんだっけ、となりました。

他にも、ブログを書くのに日にちが数日空いてしまい、タイムマネジメントができていないなと思います。後期が始まったばかりで、新しい生活リズムで時間の作り方がうまくいかないなと感じているところです。

 

まだまだ、ブログにはなれませんね(´;ω;`)

長文、失礼しました!